治療院やサロン経営者の方でTwitterを運用している方も多いかと思います。
運用においては発したツイートがどれぐらいの人に見られているか、どれくらいの人が「いいね」してくれたか、フォロワー数の変動などを知り、運用に役立てたいですよね。
Twitterアナリティクスとは、Twitterが提供している分析ツールで、誰でも無料で使うことができますよ。治療院・サロン経営者の方に尋ねたとき意外に知られていなかったので、この記事でご紹介しますね。
● Twitterアナリティクスへアクセス

https://analytics.twitter.com/about
上記のTwitterアナリティクスページにパソコンでアクセスし「Twitterでログイン」をします。
※スマホからはアクセスできません。

すると上記のようなTwitterアナリティクスページでツイートインプレッション(見られている数)などが閲覧できます。
もしくはご自分のTwitterアカウントでログイン後、右上にあるアイコンをクリック→メニューが表示されその中にある「アナリティクス」をクリックでもTwitterアナリティクスページを表示できます。
● Twitterアナリティクスで使われる用語
Twitterアナリティクスを利用するにあたり、理解すべき2つの用語を解説します。
ツイートインプレッション
自分のツイートが閲覧された回数です。同じ人が複数回みてもカウントされます。また、ご自身でみた場合もカウントされます。
エンゲージメント
自分のツイートに対して「いいね」や「リツイート」などが何らかの反応があった回数です。
また、エンゲージメント率は、ツイートインプレッションに対してエンゲージメントが発生した割合です。
● Twitterアナリティクスでわかること
それではTwitterアナリティクスでどんなことがわかるのかをみていきましょう。
ツイートの反応がわかる

過去28日間のツイートインプレッションの推移がグラフ表示されます。また、ツイートごとのインプレッション、エンゲージメントがわかります。また、インプレッションが多いツイート順に並べ替えてくれます。
フォローワーのことがわかる

フォローワーの興味関心や性別、地域、どんな端末で見ているかなどがわかります。
その他のわかること
ほかにもTwitterアナリティクスページのメニューにある「イベント」では、 Twitter上で話題になっているイベントやトレンド情報を確認できます。このイベントに絡めたツイートをすることで、比較的高いインプレッションやエンゲージメントを獲得しやすくなるでしょう。
● まとめ
Twitterアナリティクスを使えば、ご自分の治療院・サロンのツイートの中でどれが一番見られたか(インプレッション)、反応があったか(エンゲージメント)などを把握することができます。
Twitterアカウントに治療院・サロンホームページへのリンクを貼っておけば、どのツイートがホームページへの誘導できているかについても効果測定できます。
効果があったツイートはどのツイートだったか。それを積み重ねることで、効果的なツイートの傾向を知ることができますね。計測できないことは改善できません。Twitterアナリティクスを使ってツイートを計測し、改善へとつなげていってくださいね。
ほかにもTwitter運用を分析・見える化サービスもあります。あわせてチェックしてみてくださいね。