2019年に発表した記事の中から治療院・サロンのホームページ運用に関する記事をいくつか紹介します。
ホームページ運用の基礎から改善方法、知っておきたいIT知識を確認してみてくださいね。
●ホームページ運用の基礎
まずはホームページ運用に関する基礎知識です。シンプルなことですが、すでに運用中の方も復習としてチェックしてみてくださいね。

●画像を軽量化しよう
スマホやカメラで撮影した画像、素材サイトで購入した画像、これらをホームページにそのままアップロードしていませんか。そのままの画像は重く、ページの表示速度が遅くなったり、SEO評価も下がってしまいます。
簡単に使えるツールで軽量化してからアップロードするようにしましょう!

●「文字入り画像」について
ホームページで時折見かける「文字入り画像」ってありますよね?次のような画像です。

もちろんこの画像そのものがダメということではありません。ここで知っておくべきことは「文字入り画像」の中にある文字をGoogle検索エンジンは”読み解くことができない”という点です。

●入力項目を最適化
ネット予約システムがないホームページであっても、お問い合わせはありますよね?
治療院としては、たくさんの情報を入力してもらいたい気持ちもあるのではないでしょうか。しかし、項目を少なくするなど工夫できる点があります。

●ホームページの改善
ホームページに一定のアクセスがあるのになかなか予約につながらない。そんなときすべきことは「アクセス数をもっと増やすこと」ではありません。その前にやるべきことがあるんですね。

●まとめ
ホームページは作成して終わりではなく、
- まずは知ってもらうこと
- 訪れてくれた人に共感してもらうこと
- そこから予約につながる道筋を強化すること
にわけてそれぞれをバランスよく強化していくことが大切です。アクセス数だけがあっても予約につながらない場合は、2や3を強化すべきでしょう。
いま1〜3のどこを改善すべきかを念頭に置きながら取り組んでみてくださいね。