ホームページを持っている治療院やサロンさんは、必ずといっていいほど、ホームページ上に画像を使用しているかと思います。
画像のファイル名が、image.jpgや1.pngになっていませんか?
画像をSEOの観点でも最適化をして利用しましょう。少しの工夫で画像のSEO対策ができますよ。
画像のファイル名を設定する
画像のファイル名をimage.jpgや1.pngではなく、それぞれのシーンに最適な名前にしましょう。
シーンに適したファイル名であることが前提ですが、検索チェックツールで調査し、ある程度の検索数がある名前が良いですね。
それにより、画像のファイル名にGoogle画像検索で画像検索された時に上位に表示される可能性が高くなります。
altを設定する
alt属性は、画像を端的に説明するものです。
ユーザーが画像を表示しない設定にしていたり、スクリーンリーダーを使っている場合、このalt属性に設定しているテキストが表示されます。
また、画像にリンクを貼っている場合、このalt属性がアンカーテキストの役割を持っています。アンカーテキストとして適切なテキストを設定しておきましよう。