ネット予約システムを導入したら、お客様にどんどん活用してもらえるよう、認知を拡大していきましょう!
既存のお客様にオンライン予約を活用してもらいます。また、これまでアプローチしにくかった新しい顧客層に向けて、オンライン上でリーチすることができます。
ネット予約の認知を拡大することで、お客様の利便性向上はもちろん、治療院としての業務効率化や電話予約との使い分けといったメリットを享受できます。
●ネット予約システムの認知を拡大
ネット予約システムの認知を拡大する方法をみていきましょう。
- ホームページに「ネット予約」ボタンを設置
- SNSで案内
- ブログで案内
- 店内で告知
- ショップカードで案内
- Googleマイビジネスへリンク
ホームページに「ネット予約」ボタンを設置
まずは基本となるホームページ上に「ネット予約」ボタンを配置する方法です。
ホームページのヘッダーに置き、ホームページを訪れたユーザーが常に「ネット予約」ボタンが見える状態が好ましいですね。
さらにメニュー詳細ページにも配置することで、気に入ったメニューがあったとき、すぐに予約へと導くことができるようになりますね。
SNSで案内
TwitterやInstagram、FacebookなどSNSを通じた予約です。
SNSアカウントだけでは、投稿が流れていくタイムライン上で直接的な来店のきっかけになるのは難しいものです。
しかし、ネット予約ページへの案内があれば、SNSを見たときが深夜や早朝であっても、電車や布団の中であっても、時間・場所を問わず予約をすることができます。
ブログで案内
ブログで身体のことやメンテナンス方法などを閲覧している人にとって有益な情報を発信していても、ネット予約ページへの案内がなければせっかくの機会を逃してしまうかもれません。
チラシなどにもいえますが、そのブログをみたユーザーにどんな行動を起こしてほしいか、その最後のアクション(予約する)を用意してあげると良いでしょう。
店内で告知
既存のお客様にも直接告知する必要がありますよね。
もちろん全員がネット予約へ移行してくれるわけではありませんが、これほどまでにスマホが生活に密着している現代において、オンラインで完結する手段の提示は有益な情報のはずです。
時間・場所を選ばず予約することができ、お客様の利便性向上につながりますね。
ショップカードで案内
お店のロゴ、住所、連絡先などが書かれたショップカードに、ネット予約ページのURLも追加してみましょう。
スマホからURLの入力はしづらいので、QRコードも載せておくと便利になりますね。
QRコードの作成ツールは「Googleマイビジネスの口コミ集めを仕組み化しよう」記事の中で言及しているのでチェックしてみてください。
Googleマイビジネスへリンク
Googleマイビジネスのご自分のサイトにネット予約をリンクすることで、ダイレクトに予約ページを見ることができます。
現在のGoogle検索のアルゴリズムではローカル検索はGoogleマイビジネスの表示領域が大きく、ご自身の治療院名で検索しても場合によってはGoogleマイビジネスサイトが上位に表示されることもあるでしょう。
またホームページをみたあと、第三者の口コミを確認したいユーザーさんもいるでしょう。
そんなときGoogleマイビジネスに予約するための導線を用意しておくと良いでしょう。
なお、Googleマイビジネスとは何かについてはこちらの「Googleマイビジネスとは?|治療院・サロン集客力の向上に」を確認してみてください。
治療院専門の予約システム「からだケア」では「Googleマイビジネスとは何か〜その活用方法まで」をまとめた資料「Googleマイビジネスを活用しよう」を展開しています。
「Googleマイビジネスを活用しよう」資料は、こちらの「からだケア」資料ダウンロードページの一番下にあります。無料でダウンロード or ページ内で確認できますので、良かったらチェックしてみてくださいね。
●まとめ
ネット予約の認知を拡大するための工夫をすることで、お客様、治療院側双方ともに利便性や効率性は向上します。
既存のお客様とのコミュニケーションとしても「ネット予約はじめました」は活用できますね。
ネット予約が定着するようぜひ工夫してみてくださいね。