TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSアカウントに、ご自身の治療院のネット予約ページへの案内があることで、お客様は時間・場所を問わず予約をすることができます。
SNSの投稿を見て気になったタイミングで予約ができるからです。
電話予約のみの場合、投稿を見たタイミングが電車の中や就寝前だと、その場ですぐに予約には結びつきません。
今回は各SNSにネット予約ページをリンクさせる方法をみていきましょう。
●Twitterにリンクする
はじめに「メニュー」から「プロフィール」をクリックします。

プロフィール画面で「プロフィールを編集」をクリックします。

「自己紹介」がありますので、ここに「ネット予約はこちらから」のような言葉と一緒に、ネット予約ページのURLを入力します。

「ウェブサイト」欄もあるので、ここにご自身の治療院ホームページのURLを入力しておくと良いでしょう。
施術内容についての投稿や身体に関する投稿、週末の空き状況のお知らせ投稿にネット予約ページのURLを含めると、投稿をみたユーザーはよりわかりやすくなりますね。
●Instagramにリンクする
続いてInstagramです。
右下にある「マイページ」タブをクリックします。

次に「プロフィールを編集」ボタンをクリックします。

「ウェブサイト」欄にネット予約ページのURLを記入すると良いでしょう。

Instagramの場合のこの「ウェブサイト」欄は、自己紹介の下に表示されますので、自己紹介の最後に「ウェブ予約はこちらから」一文を入れておくと自然にネット予約ページへ案内できますね。
Instagramは画像投稿がメインのSNSです。施術の様子や治療院内、施術者自身の表情等が画像で伝えると安心感につながりますね。
治療院の外観写真や、夕方になったときの近くの景色の写真も良いかもしれませんね。
●Facebookにリンクする
Facebookは個人で発信するものと、Facebookページを通じて発信するものがありますが、ここでは治療院としての発信を想定しているため、Facebookページでのリンク方法をお伝えしますね。
Facebookページにログイン後、青色の「ボタンを追加」をクリックします。
※下部の画像例でいう青色の「詳しくはこちら」ボタンの部分をクリックします。

次のページではどんなボタンを追加するかを選択できます。ここでは「予約を増やす」を選択します。

画面の案内通りに進めていき、最後にウェブサイトへのリンク欄に、ネット予約ページのURLを入力すれば完了です。

●まとめ
Twitter、Instagram、FacebookなどのSNSアカウントを運営中であれば、ネット予約ページの案内をそえてあげることで、お客様が次のアクション(予約)を起こしたいとき、スームズに案内することができます。
もちろんSNSだけでなく、ホームページ、ブログ、チラシ、そして既存のお客様への周知など便利に使っていただけるようにネット予約の認知を拡大していきましょう!
「ネット予約」の認知を拡大する6つの方法も参考にしてみてくださいね。